萬斎さん観賞と日本画修得の日々

吉祥寺で一棚だけの本屋さん(ブックマンション,145号,いもづる文庫)を始めました。お店番に入る日や棚のテーマ更新は、Instagramでお知らせします。

2022-01-01から1年間の記事一覧

「没後50年 鏑木清方展」を観る

期待を上回る大量の鏑木清方!築地明石町が、もう美しすぎ。素足に草履、というトコも高ポイント。そして、他の小さなサイズの絵も素敵な作品がいっぱい。特に気に入ったのが、晴れ着よりも縞とか江戸小紋とか、暗めの色調のお着物の女性たち。身八つ口から…

「第98回 野村狂言座」を観る

4月14日、宝生能楽堂へ。最初に萬斎さんによる解説。梟山伏の前半は、葵上のパロディで、まったく同じ文言が出てくる、とのこと。そうだったんだ!今まで何度か梟山伏も葵上も観ていたはずなのに気づきませんでした。「梟山伏」山伏が飯田くん、兄が淡朗くん…

「第98回 野村狂言座」を観る

4月14日、宝生能楽堂へ。最初に萬斎さんによる解説。梟山伏の前半は、葵上のパロディで、まったく同じ文言が出てくる、とのこと。そうだったんだ!今まで何度か梟山伏も葵上も観ていたはずなのに気づきませんでした。「梟山伏」山伏が飯田くん、兄が淡朗くん…

「第98回 野村狂言座」を観る

4月14日、宝生能楽堂へ。最初に萬斎さんによる解説。梟山伏の前半は、葵上のパロディで、まったく同じ文言が出てくる、とのこと。そうだったんだ!今まで何度か梟山伏も葵上も観ていたはずなのに気づきませんでした。「梟山伏」山伏が飯田くん、兄が淡朗くん…

「横浜能楽堂特別公演 三老女 第1回」を観る

4月9日、横浜能楽堂へ。狂言「財宝」祖父が万作さん、孫たちが、中村くん&内藤くん&飯田くん。後見が深田さん&岡さん。後見は裃。笛が槻宅聡さん、小鼓が大倉伶士郎くん、大鼓が柿原孝則さん、太鼓が梶谷英樹さん。じいじから子供向けのオモチャを貰った孫…

「横浜能楽堂特別公演 三老女 第1回」を観る

4月9日、横浜能楽堂へ。狂言「財宝」祖父が万作さん、孫たちが、中村くん&内藤くん&飯田くん。後見が深田さん&岡さん。後見は裃。笛が槻宅聡さん、小鼓が大倉伶士郎くん、大鼓が柿原孝則さん、太鼓が梶谷英樹さん。じいじから子供向けのオモチャを貰った孫…

「狂言ござる乃座 65th」を観る

3月27日、国立能楽堂へ。最初に萬斎さんによる解説。なんという贅沢!ござるで解説してくださるなんて久しぶり。小舞「七つ子」深田さん、「暁」高野さん。地謡は、中村くん&内藤くん&飯田くん&岡さん。狂言「棒縛」太郎冠者が裕基くん、主が石田幸雄さん、…

「第五十回記念 桃々会」を観る

3月13日、観世能楽堂へ。能「安宅 勧進帳 酌掛 延年之舞 貝立 貝附」弁慶が観世宗家、義経(子方ちゃん)が清水義久くん。同山が観世三郎太くん&清水義也さん&角幸二郎さん&関根祥丸さん&杉浦悠一郎さん&木月宣行さん&坂口貴信さん&井上裕之真さん&久田勘吉郞…

「第五十回記念 桃々会」を観る

3月13日、観世能楽堂へ。能「安宅 勧進帳 酌掛 延年之舞 貝立 貝附」弁慶が観世宗家、義経(子方ちゃん)が清水義久くん。同山が観世三郎太くん&清水義也さん&角幸二郎さん&関根祥丸さん&杉浦悠一郎さん&木月宣行さん&坂口貴信さん&井上裕之真さん&久田勘吉郞…

「能を知る会 横浜公演」を観る

3月9日、横浜能楽堂へ。最初に中森貫太センセによる解説。今回の隅田川の子方ちゃんは、貫太センセのお孫さんで、この度が初舞台とのこと。まだ3際にもなっていなくて、彼のコンディション次第では子方が登場しないかもしれません、と!お稽古してみて、さす…

「能を知る会 横浜公演」を観る

3月9日、横浜能楽堂へ。最初に中森貫太センセによる解説。今回の隅田川の子方ちゃんは、貫太センセのお孫さんで、この度が初舞台とのこと。まだ3際にもなっていなくて、彼のコンディション次第では子方が登場しないかもしれません、と!お稽古してみて、さす…

「能を知る会 横浜公演」を観る

3月9日、横浜能楽堂へ。最初に中森貫太センセによる解説。今回の隅田川の子方ちゃんは、貫太センセのお孫さんで、この度が初舞台とのこと。まだ3際にもなっていなくて、彼のコンディション次第では子方が登場しないかもしれません、と!お稽古してみて、さす…

「大槻文蔵裕一の会東京公演」を観る

3月5日、今年初の観世能楽堂へ。能「江口 干之掛 脇留」里女&江口の君が大槻文蔵さま。遊女が谷本健吾さん&坂口貴信さん。 旅僧が宝生欣哉さん、従僧が大日方寛さん&宝生尚哉くん。里人が野村太一郎くん。笛が松田弘之さん、小鼓が観世新九郎さん、大鼓が亀…

「戯曲リーディング『ハムレット』より To be, or Not to be,」を観る

2月27日、セタパブへ。裕基くんが舞台に姿を現した時に、このお芝居は当たりだ、と天啓のようにわかっちゃいました。裕基くんハムレットの何がいいって、悲劇まみれ感が抑制されてるトコ!自身の悲劇に対して慎ましやか、とでもいいましょうか。それでいて…

『万作の会「狂言の世界」』を観る

2月25日、有楽町朝日ホールへ。最初に萬斎さんによる解説。黒紋付のお姿、久しぶりです!27分も解説くださいました。解説の中で萬斎さんが、船が出てくるけどエアーです、と仰ったとき、あれ、そうだっけ?いつも船渡聟では船の作り物を出してるよね?・・…

『MANSAI 解体新書 その参拾弍 完 「檄」 〜初心不可忘〜』を観る

ボレロ〜!まさか最後の最後に!!ありがとうありがとうありがとう!!!!!入場して、休憩が入ることを知り、もしや休憩後にボレロなんてあったりして、と、実はチラッとは思ったけども。いやいやいやいや、世の中そんな甘くないよな、と直ぐに打ち消した…

『MANSAI 解体新書 その参拾弍 完 「檄」 〜初心不可忘〜』を観る

ボレロ〜!まさか最後の最後に!!ありがとうありがとうありがとう!!!!!入場して、休憩が入ることを知り、もしや休憩後にボレロなんてあったりして、と、実はチラッとは思ったけども。いやいやいやいや、世の中そんな甘くないよな、と直ぐに打ち消した…

二つの上村松園展を観る

都内の二ヶ所で開催中の上村松園の展覧会に行ってきました。まず山種美術館。松園が良いのはトーゼンとして、その息子・松篁もイイ!こちらは、松園&松篁をメインにした展覧会だったのです。松篁の絵の中でも、ぶち模様(?)の鶏が特に気に入りました。胸部…

二つの上村松園展を観る

都内の二ヶ所で開催中の上村松園の展覧会に行ってきました。まず山種美術館。松園が良いのはトーゼンとして、その息子・松篁もイイ!こちらは、松園&松篁をメインにした展覧会だったのです。松篁の絵の中でも、ぶち模様(?)の鶏が特に気に入りました。胸部…

「二月 宝生会月浪能」を観る

2月13日、宝生能楽堂へ。ちょうど一ヶ月前のこの日、入口の前まで来たものの中に入ることが叶わず、とぼとぼ引き返した、この場所。今回は無事に中に入れ、普通に能楽堂に来れることの幸せに、あらためて感謝です。仕舞「頼政」田崎隆三さん仕舞「三山」武…

「二月 宝生会月浪能」を観る

2月13日、宝生能楽堂へ。ちょうど一ヶ月前のこの日、入口の前まで来たものの中に入ることが叶わず、とぼとぼ引き返した、この場所。今回は無事に中に入れ、普通に能楽堂に来れることの幸せに、あらためて感謝です。仕舞「頼政」田崎隆三さん仕舞「三山」武…

「二月 宝生会月浪能」を観る

2月13日、宝生能楽堂へ。ちょうど一ヶ月前のこの日、入口の前まで来たものの中に入ることが叶わず、とぼとぼ引き返した、この場所。今回は無事に中に入れ、普通に能楽堂に来れることの幸せに、あらためて感謝です。仕舞「頼政」田崎隆三さん仕舞「三山」武…

「二月 宝生会月浪能」を観る

2月13日、宝生能楽堂へ。ちょうど一ヶ月前のこの日、入口の前まで来たものの中に入ることが叶わず、とぼとぼ引き返した、この場所。今回は無事に中に入れ、普通に能楽堂に来れることの幸せに、あらためて感謝です。仕舞「頼政」田崎隆三さん仕舞「三山」武…

「東京能楽囃子科協議会 別会能」を観る

1月30日、国立能楽堂へ。お囃子がカッコいいお能を観ました!「難波 羯鼓出之伝」です。囃子方が企画なさった公演ということは、囃子方として、これを打ちたい、もしくは吹きたい、との思いでセレクトされたってことでしょうか。だとしたら、大成功だった…

「東京能楽囃子科協議会 別会能」を観る

1月30日、国立能楽堂へ。お囃子がカッコいいお能を観ました!「難波 羯鼓出之伝」です。囃子方が企画なさった公演ということは、囃子方として、これを打ちたい、もしくは吹きたい、との思いでセレクトされたってことでしょうか。だとしたら、大成功だった…

「佛淵静子展 -mirror-」を観る

敬愛する佛淵静子先生の個展に伺って参りました。銀箔を張り巡らした背景に人物。人物の周りに、ヒヨヒヨと仄かに金箔も。その人物の動いた軌跡のようでもあり、はたまた、距離的な事ではなく、その人物の来し方が、ふっと垣間見えるかもような、時間的な軌…

「喜多流自主公演 令和四年一月」を観る

1月9日、喜多能楽堂へ。目黒駅から能楽堂へ向かう道の前方に、中村くんのお姿。お連れは、シルエットから察するに、岡さんか、もしくは内藤くん。お連れは、能面ケースと思しきボックスを携帯。今回、面が必要なのは、アイの裕基くんオンリーのはずなのに、…

「喜多流自主公演 令和四年一月」を観る

1月9日、喜多能楽堂へ。目黒駅から能楽堂へ向かう道の前方に、中村くんのお姿。お連れは、シルエットから察するに、岡さんか、もしくは内藤くん。お連れは、能面ケースと思しきボックスを携帯。今回、面が必要なのは、アイの裕基くんオンリーのはずなのに、…

「父子の愛ー石橋山のドラマ〜頼朝の旗揚げ〜」を観る

1月5日、鎌倉芸術館なる場所を始めて訪れました。大船駅から徒歩10分ほどの、かっこいい建物です。大船って、鎌倉市だったのか!最初に、葛西聖司さんによる講演「父子の愛 石橋山のドラマ 大河ドラマに因んで〜頼朝の旗揚げ〜」。葛西さんのご説明によると…

「父子の愛ー石橋山のドラマ〜頼朝の旗揚げ〜」を観る

1月5日、鎌倉芸術館なる場所を始めて訪れました。大船駅から徒歩10分ほどの、かっこいい建物です。大船って、鎌倉市だったのか!最初に、葛西聖司さんによる講演「父子の愛 石橋山のドラマ 大河ドラマに因んで〜頼朝の旗揚げ〜」。葛西さんのご説明によると…