萬斎さん観賞と日本画修得の日々

吉祥寺で一棚だけの本屋さん(ブックマンション,145号,いもづる文庫)を始めました。お店番に入る日や棚のテーマ更新は、Instagramでお知らせします。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「第24回 長島茂の会」を観る

10月23日、喜多能楽堂へ。最初に金子直樹先生による解説狂言「棒縛」太郎冠者が萬斎さん、次郎冠者が深田さん、主が太一郎くん。後見は内藤くん、幕は飯田くん。萬斎さんは洗朱色の狂言袴。生なり地に枇杷色&グリーンの格子の縞熨斗目。桔梗(リンドウかも)…

「第24回 長島茂の会」を観る

10月23日、喜多能楽堂へ。最初に金子直樹先生による解説狂言「棒縛」太郎冠者が萬斎さん、次郎冠者が深田さん、主が太一郎くん。後見は内藤くん、幕は飯田くん。萬斎さんは洗朱色の狂言袴。生なり地に枇杷色&グリーンの格子の縞熨斗目。桔梗(リンドウかも)…

「山階会」を観る

10月17日、観世能楽堂へ。「翁 弓矢立合」 翁が観世清和さん &観世銕之丞さん &山階彌右衛門さん。三番叟が萬斎さん、 千歳が観世三郎太くん、 面箱が裕基くん。笛が杉信太朗さん、 小鼓頭取が大倉源次郎さん、 脇皷が田邊恭資さん &大倉伶士郎くん、 大鼓が…

「国立能楽堂 定例公演」を観る

10月15日、国立能楽堂へ。狂言「小傘」 僧が萬斎さん、 田舎者が深田さん、 新発意が高野さん。 立衆が内藤くん&飯田くん&石田淡朗くん&裕基くん&岡さん。 尼が月崎さん。 後見が石田幸雄さん。萬斎さんは、金茶の角頭巾、青みがかった金色の緞子の腰帯、 水…

GINZA SIXの蔦屋に萬斎さんの写真集

GINZA SIXの蔦屋書店で、とある日本画の展覧会をやっており、 終了日の10/15に、滑り込みで観てきました。そしたら、萬斎さんの写真集が大量にディスプレイされており。 これ、私も持ってるーしかし、出版されてから何年も経つのに、何ゆえ今? もしや「ドク…

「第2回JACSO特別公演 聖徳太子1400年紀 神仏の心」を観る

10月9日、宝生能楽堂へ。狂言「太子手鉾」 稀曲だそうで、萬斎さんがシテを なさるのも、今回で2回目とのこと。 太郎冠者が萬斎さん、 主が高野さん、 後見が飯田くん。太郎冠者サマは、カーキ色の襟、同色の格子の縞熨斗目、同色の地に葡萄&巨大ネズミの肩…

「喜多流 秋麗特別公演」(第二部)を観る

10月8日、喜多能楽堂へ。「六地蔵」 すっぱが万作さん、 田舎者が深田さん、 すっぱ仲間が 中村くん&内藤くん&飯田くん。 後見が月崎さん。深田さんの腰帯は桔梗紋。 いまの初秋の時期にぴったり。万作さんが軽やか。 仲間たちの肩衣をシュッと引き抜く所作…

「狂言 第36回 やるまい会 東京公演 ~野村又三郎半白・野村信朗成人 記念~」を観るす

9月23日、国立能楽堂へ。 「翁」 翁が小早川修さん、 三番叟が野村信朗(のぶたか)くん、 千歳が小早川康充さん、 面箱持が野村裕基くん。笛が藤田貴寛さん、 小鼓頭取が大倉源次郎さん、 脇鼓が清水和音さん&大倉伶士郎くん、 大鼓が柿原弘和さん。伶士郎くん…

ゴジラ様の防災ポスター

用賀駅に、ゴジラ様のポスターが。 多摩川に近い駅だし、 なるほど、ここいらは聖地エリア界隈なのかも。