萬斎さん観賞と日本画修得の日々

吉祥寺で一棚だけの本屋さん(ブックマンション,145号,いもづる文庫)を始めました。お店番に入る日や棚のテーマ更新は、Instagramでお知らせします。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

新作能「白雪姫」のブルーレイを観る

12月のアタマにブルーレイを観ました。 その翌日から仕事が噴火して、更に年末の諸々もあり、この話題を書きそびれているうちに大晦日を迎えてしまいました。ということで、観てから日数が経ってしまいましたが、面白かったです!観る前は、失礼ながら、学芸…

「第四十回テアトル・ノウ東京公演 天下泰平 国土安穏 ーコロナ終息祈願ー」を観る

12月27日、国立能楽堂へ。素謡「神歌」 翁が片山九郎右衛門さん、 千歳が観世淳夫さん。翁は、年明けのマスト曲という印象がありましたが、1年の締めくくりにも、ふさわしい曲でした。地球規模で大変なことが起こった今年、という年に聴くと、 この曲がつく…

「青山能 MIRAI」を観る

12月19日、銕仙会能楽研修所へ。仕舞「玄象」 安藤継之助くん。 4歳。 地謡は、安藤貴康さんを地頭に、谷本健吾さん&観世淳夫さん。継之助くんは、手をピシッと膝に揃えて静止したときのお顔が、眉間にシワを寄せ、真剣そのもの。「渾身の静止を繰り出した…

「第92回 野村狂言座」を観る

12月18日、宝生能楽堂へ。最初の解説は、石田幸雄さん。狂言「膏薬煉」 上方の膏薬煉が裕基くん、 鎌倉の膏薬煉が淡朗くん、 後見が飯田くん。色違いのオソロの装束すてき。 鼻に貼り付けた長い短冊が、ニュータイプのマスクのようです。身体を反らせたり、…

「「萬斎インセルリアンタワー 20」を観る

12月16日、セルリアンタワー能楽堂へ。 見所に、杉本博司さんのお姿。最初に萬斎さんによる解説。 茄子紺の紋付きに袴。時々、お言葉が出てこなくなってフリーズなさる。 そのご様子がかわゆくて、フリーズなさろうとも、十分に間が持ちます。「賽の目」 採…

「第九回 佐久間二郎能の会 三曜会」を観る

12月5日、国立能楽堂へ。最初に、落語立川流 立川談四楼さんによる「おはなしー曽我物語」 続いて仕舞「小袖曽我」 十郎祐成(兄)が永島充さん、 五郎時致(弟)が佐久間二郎センセ。このあとに上演される「夜討曽我」と同じ配役にしたんですね。 ・・・と…