萬斎さん観賞と日本画修得の日々

吉祥寺で一棚だけの本屋さん(ブックマンション,145号,いもづる文庫)を始めました。お店番に入る日や棚のテーマ更新は、Instagramでお知らせします。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「第53回 花影会」を観る

4月16日、観世能楽堂へ。 「翁」翁が松木千俊さん、千歳が武田宗典さん、面箱が野村裕基くん。笛が一噌隆晴くん。 お父様の隆之さんが後見。小鼓頭取が大倉源次郎さん、脇鼓が飯冨孔明さん&大倉伶士郎くん、大鼓が安福光雄さん。 三番叟後見は、高野さん&内…

「第53回 花影会」を観る

4月16日、観世能楽堂へ。 「翁」翁が松木千俊さん、千歳が武田宗典さん、面箱が野村裕基くん。笛が一噌隆晴くん。 お父様の隆之さんが後見。小鼓頭取が大倉源次郎さん、脇鼓が飯冨孔明さん&大倉伶士郎くん、大鼓が安福光雄さん。 三番叟後見は、高野さん&内…

「関根祥雪 七回忌・関根祥人 十三回忌 追善 第五十一回 桃々会」を観る

4月9日、観世能楽堂へ。連吟「小袖曽我」仕舞「笹之段」仕舞「歌占」能「卒都婆小町 一度之次第」シテが観世宗家、ワキが森常好さん、ワキツレが館田善博さん。笛が一噌庸二さん、小鼓が鵜澤洋太郎さん、大鼓が亀井忠雄さん。前シテの青鈍色の水衣の透け感が…

「関根祥雪 七回忌・関根祥人 十三回忌 追善 第五十一回 桃々会」を観る

4月9日、観世能楽堂へ。連吟「小袖曽我」仕舞「笹之段」仕舞「歌占」能「卒都婆小町 一度之次第」シテが観世宗家、ワキが森常好さん、ワキツレが館田善博さん。笛が一噌庸二さん、小鼓が鵜澤洋太郎さん、大鼓が亀井忠雄さん。前シテの青鈍色の水衣の透け感が…

「第102回 野村狂言座」を観る

4月6日、宝生能楽堂へ。石田さんによる解説小舞「貝尽し」岡さん「八島 後」飯田くん地謡は、深田さん&中村くん&福田成生さん&内藤くん。狂言「粟田口」大名が万作さん、太郎冠者が高野さん、すっぱが萬斎さん、後見が岡さん。そのすっぱは、特別なオーラを…

「第102回 野村狂言座」を観る

4月6日、宝生能楽堂へ。石田さんによる解説小舞「貝尽し」岡さん「八島 後」飯田くん地謡は、深田さん&中村くん&福田成生さん&内藤くん。狂言「粟田口」大名が万作さん、太郎冠者が高野さん、すっぱが萬斎さん、後見が岡さん。そのすっぱは、特別なオーラを…

「故櫻間金太郎三十三回忌追善 櫻間會別会」を観る

4月1日、国立能楽堂へ。仕舞「二人静 曲」北山春彦さん&阪本昂平さん。仕舞「花月 切」伊藤眞也さん。能「卒都婆小町」小町が櫻間右陣さん、高野山の僧が森常好さん、笛が松田弘之さん、小鼓が大倉源次郎さん、大鼓が広忠さん。前シテは、黄唐茶のヨレ水衣、…

「故櫻間金太郎三十三回忌追善 櫻間會別会」を観る

4月1日、国立能楽堂へ。仕舞「二人静 曲」北山春彦さん&阪本昂平さん。仕舞「花月 切」伊藤眞也さん。能「卒都婆小町」小町が櫻間右陣さん、高野山の僧が森常好さん、笛が松田弘之さん、小鼓が大倉源次郎さん、大鼓が広忠さん。前シテは、黄唐茶のヨレ水衣、…

「狂言 ござる乃座 67th」を観る

3月26日、国立能楽堂へ。2ヶ月ぶりの能楽堂。最初に萬斎さんの解説〜!ござるは解説なしの事が多いので、嬉しいサプライズでした。膏薬煉のご説明に、デトックスやら樹液シートを挙げてくださり、伝統芸能がグッと身近に。狂言「膏薬煉」上方の膏薬煉が深田…

「狂言 ござる乃座 67th」を観る

3月26日、国立能楽堂へ。2ヶ月ぶりの能楽堂。最初に萬斎さんの解説〜!ござるは解説なしの事が多いので、嬉しいサプライズでした。膏薬煉のご説明に、デトックスやら樹液シートを挙げてくださり、伝統芸能がグッと身近に。狂言「膏薬煉」上方の膏薬煉が深田…