萬斎さん観賞と日本画修得の日々

吉祥寺で一棚だけの本屋さん(ブックマンション,145号,いもづる文庫)を始めました。お店番に入る日や棚のテーマ更新は、Instagramでお知らせします。

「新春よこすか能 観世喜正プロデュース 蝋燭能 住吉詣」を観る

1月13日、横須賀芸術劇場へ、「新春よこすか能 観世喜正プロデュース 蝋燭能 住吉詣」を観に行ってきました。

-
5年ほど前に伺った時は、えらく遠く感じましたが、今回はけっこう近かった印象です。
-
最初に観世喜正さんによる解説。
丁寧に解説くださり、源氏物語そのものへの興味を掻き立てられました。
-
六地蔵
徒ら者が萬斎さん。
その仲間の徒ら者が、
裕基くん
&金澤桂舟くん
&月崎さん。
田舎者が太一郎くん。
-
裕基くんがなさったお役は、番組表では深田さんだったのですが、代演のようです。
裕基くんが務めるはずだった後見を、福田成生さんがなさり。
-
角頭巾の萬斎さん、久しぶりでした!
-
萬斎さん演じる徒ら者は、地蔵に持たせるグッズとかはしっかり調達してある割には、詰めが甘いのです。
-
そのためか、うまくいったらラッキーくらいのノリで仕掛けたように見えて、憎めません。
-
裕基くんと金澤桂舟くんが並ぶと、勢いの相乗効果がありました。
今後も色んな演目を、このお2人で観てみたいです。
-
「住吉詣」
明石上が観世喜正さん、
その侍女が2人(お顔が面に隠れてたけど番組表のお名前とは違う方だった?)。
-
光源氏が梅若紀彰さん。
その乳兄弟・惟光(これみつ)が大槻裕一くん。
-
光源氏一行は、他に、
童(観世和歌ちゃん)、
随身6人(横須賀市の小学生)、
従者3人。
-
住吉神主が福王和幸さん、
その従者が裕基くん。
-
笛が一噌隆之さん、
小鼓が飯田清一さん、
大鼓が広忠さん!
この日も紋付裃の凛としたお姿。
-
解説で喜正さんが、この作品は、幽玄というより王朝絵巻をたのしんで戴ければ、と仰っていたけど、
まさに絢爛豪華な王朝絵巻でした!
-
光源氏は、八藤の地紋入りの直衣、古代紫に八藤の指貫。
-
惟光といえば、漫画「あさきゆめみし」に出てくる惟光の顔しか浮かばないんだけど、裕一くんの方が雅やかでした。
-
随身の子方ちゃんたちが可愛い!
雛飾りの右大臣・左大臣みたいな出立ちで、背中に矢を背負ったり、弓を持ったり、と、物々しくも華やかで。
-
そして、明石上が屋形船に乗って橋掛りの松の辺りに登場。
-
今回は蝋燭能で、一の松〜三の松の代わりに、夫々の場所に蝋燭が灯されており。
蝋燭の明かりに額や頬が煌き
、暗がりの中からすーっと出たきた感じが綺麗でした。
-
初めて観た演目でしたが、面白かったです。
喜正さんが仰るには、源氏物語にゆかりのお能は、9曲ある、と。
-
帰宅してから検索したら、
古典の能が10曲、新作能が2曲と書いてあるサイトもあり。
-
12曲ぜんぶコンプリートしたくなっています。
今まで観た事があるのはメジャーな曲だけなので、何年かかるか分りませんが。
-
#新春よこすか能
#観世喜正
#蝋燭能
#住吉詣
#徒ら者
#萬斎
#裕基
#金澤桂舟
#月崎
#明石上
#光源氏
#梅若紀彰
#惟光
#大槻裕
#観世和歌
#福王和幸
#一噌隆之
#飯田清
#広忠